秋の『近つ飛鳥』周辺をかわっちりんで♪

10月 - 04 2012 | no comments | By

Img_36332

☆近鉄喜志駅から、かわっちりん2号(電動アシスト)レンタサイクルで、近つ飛鳥周辺を軽いフォトポタリングしました♪(平成24年10月3日) カメラはいつものコンデジキヤノンIXY410Fです。

 ※過去記事『☆叡福寺(上の太子)参拝』で、バス+歩きだったので今回はかわっちりんです。笑

 秋晴れの近つ飛鳥心地よさに和みつつ、その気分をお伝えできれば幸いです。 超、お気軽に御覧下さいませ。

Img_36212

Img_36152

Img_36272

 たいしくんを続けて御覧下さいませ。 太子町内にふつうにありますので、これは結構和みますねぇ。笑

Img_36222

Img_362522

Img_36282

Img_3629

Img_3630

 叡福寺(えいふくじ)さんを参拝。 いつもどおり、幸福実現党が勝利し、主の願われるとおりの『憲法改正』が、早急に行われますようにと心を込めてお祈りいたしました。

Img_36322

                              聖徳太子像

Img_363522

Img_37352

Img_36402

 ↑これが、レンタサイクルのかわっちりん2号(電動アシスト)、のぼり坂が楽々でとても助かりましたぁ♪

Img_36612

Img_36662

Img_3668

Img_36732

Img_36772

Img_364822

Img_36922

Img_36972

Img_36912

Img_36952

Img_37232

Img_37022

 秋晴れの中、軽いフォトポタリングを楽しませていただけました。

 日本の屋台骨をお造りいただいた、聖徳太子様の御偉業にも、また少しばかり触れる機会を賜れました。 聖徳太子様ありがとうございました。

 今回も、御覧いただけましてありがとうございました。

 心より感謝いたします。m(_ _)m

☆ 『これでいいのか日本!!』 石平氏特別講演会

10月 - 02 2012 | no comments | By

Img_36102

☆ 『これでいいのか日本!!』 平成24年9月29日 姫路商工会議所大ホール 拓殖大学客員教授 石平 幸福実現党 政調会長黒川白雲 幸福実現党選挙対策本部スタッフ 増山佳延 をVTR撮影させていただく機会をいただきましたので、一部抜粋ではありますが御覧いただければ幸いです。 

Img_36132

 ↑石平先生の新刊 『中国崩壊と暴走3つのシナリオ』 を購入。サインをいただきました。(^o^)   いつも変わらずユーモアをまじえた語り口と、柔和な笑顔が素敵な石平先生でした。

Img_360322

   我らが、幸福実現党の黒川白雲政調会長♪ いつも分かりにくい難しい政治の話を、分かりやすく情報発信していただいています。 ありがたいです。

 今回も、楽しく元気にさせていただけるVTR取材で大変ありがたかったです。心より感謝いたします。

 この記事を御覧下さいました皆様にも、心より感謝いたします。m(_ _)m

 

☆飛鳥路に万葉ロマンを求めて-甘樫丘-

9月 - 20 2012 | no comments | By

Imgp33912

☆飛鳥路に万葉ロマンを求めて(平成24年9月17日) 増山佳延講師

 万葉の世界にどっぷりと心豊かにつかり、存分に楽しませていただいて来ました♪ そのうちの抜粋-甘樫丘-を動画で御覧下さいませ。

( 注 デジカメ撮影による動画ですので、マイクに風防がないのでボコボコと雑音が入りました。ご了承くださいませm(_ _)m )

増山佳延講師によると、

万葉時代に常識になっていたこと

○魂はモノに引っ付く→手作りマフラー ・サイン ・ 握手 ・ 形見

○言霊信仰(言葉の創化力)→良き言葉を発すれば良きことが起こる

○魂の永遠性(魂魄思想)→魂は天涯を浮遊し、魄は地に留まる 

※墓は先祖の霊が生まれ変わって来る時の目印

Imgp3327_2

Imgp33542

Imgp33652

Imgp33832

Imgp33762

Imgp33662

万葉の世界を少しばかりか、お楽しみいただけましたなら幸いです。

御覧いただきまして、ありがとうございました。

心より感謝いたします。m(_ _)m

※過去記事参照 飛鳥路に万葉ロマンを求めて

☆『核か、反核か』―社会学者・清水幾太郎(北畠親房公)の霊言を献本!

9月 - 13 2012 | no comments | By

Img_35552

『核か、反核か』―社会学者・清水幾太郎の霊言の中に、清水幾太郎の過去世が頼山陽さらに昔は北畠親房(P97~99)ということが書かれてあり、

 これはどうしてもいてもたっていられない気持ちになり、過去記事『安倍晴明神社に参拝♪』でおなじみの健康科学整体研究所岡田宰治所長に、

Img_35442

 『阿部野神社さんへ献本させていただいたらいかがでしょうか?』と、ご相談させていただきましたら、即、快諾いただき、いっしょに神秘の法の映画チケットもご用意させていただいて、阿部野神社さんへ、健康科学整体研究所岡田宰治所長とともに伺いました。(平成24年9月13日)

Img_35352

 『核か、反核か』―社会学者・清水幾太郎の霊言 抜粋 P89~

 Q.左翼思想を知り尽くした清水先生から、左翼マスコミとの戦い方、あるいは付き合い方を教えていただければと思います。

 A.いやあ、もう天照大神の復活以外にありませんなあ。それは、もう、神様が出てこなくては駄目ですよ。そうでないと、もう、勝ち目はないですね。 うーん。人間界だけの話で収まりません。

 「天孫降臨、再び」。  もう、これしかないと思いますね。  神の時代。  神様で、やはり攻める。

 だから、あなたがたは、ものすごく重要な仕事をしていると思いますよ。

 マスコミが言っているのは、全部、この世の話ですから。  マスコミでは、この世の話しか会話が通用しないんです。 マスコミでは全部が三次元の世界での話です。

 マスコミは、「ああだ。こうだ」という、“マスコミ法”による裁きを一生懸命に行い、「お金と地位と名誉と女」という、この世的な話ばかりして、ギャアギャアと人の悪口だけで飯を食っているような世界だね。

 彼らは、「これが民主主義だ」と言うけど、これは、かなり衆愚政に近いかたちでの民主主義だと思う。肝心なことは、全部、避けて通り、話さないようになっていますのでね。

 とにかく人を追い落とすことだけを一生懸命にやっている。

 ヒトラーのような独裁者が出るときには、この「悪口を言えるマスコミ」がいることは、ありがたいことかも知れないけども、

 それほどでもないもの、大したことがないものを、“有名税”だということで、一生懸命、追い落とし、それで飯を食うマスコミによって、世の中が動かされているんでね。

 これでは、もう、どうしようもないね。 これに対しては、やはり、「今、宗教が頑張る以外に、根本的な解決はない」と私は思うね。

Img_35402

Img_35412

 最初は中塚昌宏宮司さん(左)と外の木陰で、今回お伺いした理由をご説明させていただき、十分に趣旨をご理解いただいた上、献本と神秘の法映画チケットを快く受け取ってくださいました。 

Img_35432

 また「受け取るだけでは申し訳ない」と、建物奥に案内いただきコーヒーとさらに

Img_35542

 『花将軍 北畠顕家』という本(ご祭神である顕家公と親房公のお話が詳細に書かれてある)をいただき、今の日本の政治や憂うべき状況について、また、日本の素晴らしさについてお話いただきました。

Img_35532

Img_35522

                             北畠顕家公像

Img_35502

 阿部野神社のご祭神である北畠顕家公北畠親房公頼山陽清水幾太郎)に心より感謝し、さらなる地域の光として、ますますご指導を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

 また、『核か、反核か』―社会学者・清水幾太郎の霊言を大川隆法総裁、主エルカンターレに賜わり、こうして献本をさせていただきましたことを深く深く感謝いたします。

 主よ、エルカンターレよ誠にありがとうございました。m(_ _)m

☆映画「神秘の法」

8月 - 30 2012 | no comments | By

Img_35282

☆大阪平野支部でいただいてきた映画『神秘の法』のポスターを貼り、前回の映画ファイナルジャッジメント同様、安倍晴明神社にお参りし、映画の大成功をお祈りしてきました。(^o^) 

 今回は大阪正心館で試写を観る機会をいただけましたので、ごくごく個人的には木花開耶姫様ご登場の甘樫丘の桜咲く風景に馴染みがあり、

 ああ、ここの甘樫丘の磁場(癒しやパワースポット)は、「木花開耶姫様の霊界に繋がっているのかもしれないな」と思い、とても嬉しい気持ちになれました♪

 映画全般としては『木花貝耶姫様はじめ日本神道の神々が、日本の国をこのようにして護って下さっているのかぁ』という霊的背景が、とてもよく分かりました。

  ありがたいかぎりです。 神々に心より感謝いたします。m(_ _)m

舞子浜♪

7月 - 29 2012 | no comments | By

Img_346522

☆夏の山陽に来ると、海を眺めて潮風にあたりたくなる。 「姫路」で動画撮影の帰りに舞子に立ち寄り、明石海峡大橋を望む。 とても心地よく癒され、ありがたいですねぇ♪

 平成24年7月28日(土) カメラは、キヤノンIXY410Fです。

 フォトログは久しぶりです。 たまには忘れないようにね。笑

Img_34672

Img_34772

Img_34682

Img_34782

Img_34752

Img_34852

Img_34792

Img_34742

Img_34642

Img_34732

Img_34612

Img_34592

Img_34602

Img_34632

  夏の山陽は、とても明るくていい気分が上昇します。

 少しばかり、気分転換いただけましたなら幸いですねぇ。

  御覧いただけまして、ありがとうございました。 m(_ _)m

☆「映画『ファイナル・ジャッジメント』の魅力に迫る」 幸福実現TV 第66回

6月 - 16 2012 | no comments | By

 このままだと、日本は占領されてしまいますよ!という。

 『本気で警鐘を鳴らしているという気概の表れ!』

 ※この動画では、 このポイントが特に大事  に思われますね! 是非、クリックして御覧下さいませ!!

☆大川隆法総裁が、エリア51の遠隔透視に挑戦!

6月 - 08 2012 | no comments | By

☆大川隆法総裁が、エリア51の遠隔透視に挑戦! ネバダ州米軍基地「エリア51」の遠隔透視 [単行本]

↓宇宙人リーディングで、明らかになった宇宙人も、知らぬ間に60種類にもなっていますね!w

Img_25842_2

Img_25832_2

信太森葛葉稲荷神社

6月 - 08 2012 | no comments | By

Imgp24902

☆安倍晴明公関連の信太森葛葉稲荷神社(しのだのもりくずのはいなりじんじゃ)を、一度ゆっくり撮影取材してみたいと思い、行って来ました。(^o^)

 平成24年6月6日水 カメラは、IXY410FとK5+18~135mm+魚眼ズーム+77mm

Img_28972

Img_29272

 葛の葉町↑という地名自体がすでに雰囲気を醸すというか、何か期待させるものがありますね。w

Img_29032

 参道がこれ↑

Img_29042

Imgp24232_2

 正面から↑魚眼ズームで

Img_29082

Img_29072

Img_29062

 こうしてみると、68もの神様が奉られていてびっくり! 神道の八百万神々の思想を、そのまま物理的に体現したかのような、垣根の低さの異界空間ではないかとも感じられますねぇ。w

Imgp24252

 最初にちゃんと参拝させていただいてから、撮影にはいらせていただきます。 立派なお社。

Imgp24362

 あたり前だが、稲荷神社さんだけに狐さんが沢山です。 

Imgp24222

Imgp24262

 異界に踏み込んだ感が強くするのは、多数の狐さんによる演出のものかも知れません。

Imgp24282

Imgp24292

Imgp24302

Imgp24462

Img_29152

Img_291622

Imgp24532

Imgp24412

Img_292322_2

Img_29172

Img_29182

Imgp24562

Img_29252

Img_291922

Imgp24382

Imgp25132

Img_29142

Imgp249622

Imgp24612

Imgp25042

Imgp25072

Imgp24842

Imgp24832

Imgp24742

Imgp24682

Imgp24642

Imgp24992

Imgp24912

Imgp24952

Imgp25062

Imgp245722

 最後は、UFOの発着場で。笑

 御覧いただきまして、ありがとうございます。

 どうでしょう、いかがでしたでしょうか。

 期待どおりの異界空間に、写真的にまとまったかどうか分かりませんが、少なくとも今までにない別次元の空間を、写真撮影取材させていただけたことに、心より感謝いたします。

 これからも、いろんなテーマ、モチーフに挑戦していこうと思います。 

  ※おまけ↓ 雰囲気ありますよねぇ♪

Imgp24342

Imgp25362
 

    このパッケージデザインだけでも、十分に描かれていますよね。笑

ファイナルジャッジメント テーマソング

5月 - 31 2012 | no comments | By

☆題材として難しいテーマだと思うけれど、 胸にジーンと来る♪ とっても、今時でお洒落な歌に高度に昇華されていますよねぇ♪

1 4 5 6 7 8 73