続、竹内街道(α700で)

9月 - 26 2008

☆それでは、α700で撮影した「竹内街道」をご覧いただきたいと思います。本来なら、LX3の写真と一緒にまとめて […]

LX3で竹内街道を撮る♪Ⅱ

9月 - 25 2008

☆おそらくLX3では、広角マクロ撮影24mm相当のF2(開放絞り)が、どのようなような描写をするのか?背景のボ […]

LX3で竹内街道を撮る♪Ⅰ

9月 - 24 2008

☆LX3ファンのみなさま、これからご購入の検討に入っておられるみなさま、リコーGX200と比較検討しておられる […]

不動産のイロハ基礎講座♪

9月 - 22 2008

☆今日は、津田修身顧問不動産鑑定士先生が来社。 楽しみにしていました、不動産のイロハ基礎講座が始まりました。長 […]

LX3の投入

9月 - 21 2008

☆「使いこなして、何らかの役に立たないと…。」その辺の、購入基準は、結構、厳しいところがありますよねぇ~。建設 […]

フォトログにはコンデジが必要♪Ⅱ

9月 - 19 2008

☆フォトログを長期的に続けるには、「コンパクトデジタル(カメラ)」(コンデジ)が必要ということを述べました。そ […]

不細工なので「ブ」を抜きます!

9月 - 14 2008

☆モニターのサイズが大きくなり、パソコンのパフォーマンスも良くなったことで、非常に作業効率が体感的に上がって来 […]

一「所」懸命

9月 - 13 2008

☆当社のメインパソコンが壊れて、新たなパソコンをセッティングするまでにいろいろなメールが、プロバイダーのサーバ […]

組み立てPC、初心者体験ツアー♪

9月 - 13 2008

☆当社のメインパソコン組み立ての為、ITハードウエアつぼた顧問先生と日本橋へ。日本橋も昔とは違い、時事刻々と変 […]

フォトログにはコンデジが必要♪

9月 - 11 2008

☆一眼レフの撮影で、銀塩写真(フィルム)とデジタル写真の撮影技法が全く違ってくるのと同じで、デジタル撮影だけで […]

1 2