マグネシュウム文明論
☆こうして、「脱石油文明」を真剣に考えている方々もいらっしゃるんですねぇ~。大変面白い試みですよねぇ~。是非、成功していただきたいと思います。
『マグネシウム文明論』の矢部孝教授1/2
『マグネシウム文明論』の矢部孝教授2/2
※未来ビジョンの過去記事参照
奈良は、船宿寺と高鴨神社へ♪
☆今回の撮影(平成22年4月21日(水)快晴)は、奈良は御所市の船宿寺、高鴨神社に行くことにしました。
近鉄南大阪線で、阿部野橋から急行で尺土でのりかえ御所へ。 御所から、バス亭船路へ。 そこからはフォトウオーキングというスタイル。
カメラは、PENTAX K-xプラス、ダブルズームに、リコーGRDⅡ+ワイコン。
今回の撮影テーマは、里山の春の心地よさ、新緑と花のコントラストの美しいところを表現できればいいのですが、どうでしょう。
また、取材テーマで、こちらが本筋なのですが、
安倍晴明公と賀茂一族さま方がご指導霊となるならば、
それは指導霊団がある、指導グループありということであろうと、素人ながらの推測のもと、賀茂神社の系統の総社である高鴨神社に行ってお参りさせていただいて、
国難打破!日本を救う気概!幸福実現党党員としての、お気持ちをお伝えし、是非ご守護、応援を強力にいただきたい。と、考えました。
では、ゆっくりとご覧いただき、心軽やかにお楽しみいただけると幸いです。
船宿寺本堂をGRDⅡで、こういう渋い色調のものを若干露出アンダーで捉えると、いい感じに写ります。
擬宝珠(ぎぼし)に近づいて撮ってみます。
そして、正面から、
とまぁ、こんな感じで、ゆっくり違うフレーミング(構図)で何枚も撮ります。
実は、最初は時間がかかっても、ゆっくり、その場の空気感にあうように、心が馴染むことが大事なんです。 これで馴染んで、その場にとけ込むというか、そういう感じにならないと、そこが好きになるというようなことはなりにくい。
好きに思えない、そこのいいところが見えてこないのなら、いくらフレーミング(構図)で体裁を繕ったとしても、その写真には、よい「気」がはいらないんですね。
逆に、フレーミングがだめだけど、何か不思議と味わいがあったりする写真もありますけれど、それは撮影者の思い、心が躍動しているとか、感動しているとか、何らかのよい「気」の働きがあるということなんです。
境内を散策させいただきましょう。
春の新緑のこの季節は好きですねぇ~。とても心地いいです。
これもGRDⅡ+ワイコンです。 広角マクロの典型といえばいいでしょうかぁ。
いやぁ~、とっても綺麗で癒されましたぁ~。
船宿寺をあとにして、
ウォーキングで、高鴨神社へ向かいます。
そして、高鴨神社です。
参拝させていただけました。
お賽銭箱の横に、簡単な説明がありました。
こういう概念というか、知識はご存じでしょうか?
どうしても、気の枯れに対する「反省」がいるんです。
「反省」すると、気の流れがよくなり
仏神の光を受けやすくなりますね。
社務所に寄って…。
例によって、御守りいただきてきました。
一番渋い感じの…。
この西陣織の緑と黒を基調にしたものにしました。
出ましたかぁ。 いわゆる、「天使の羽」雲♪
みなさまに吉祥のお福分けを、いたしますね♪
いかがでしたでしょうか。
今回もご覧いただけまして、ありがとうございました。
特に、幸福の科学、幸福維新の皆様方にエールをおくりたい気持ちでいっぱいです。(^o^)
みなさまの気の枯れを軽減するように、どんどん心潤う、和み癒し写真を撮り下ろし発信できるように頑張ってまいりたいと思います。
主エルカンターレ、 安倍晴明公、
ならびに賀茂一族の指導霊団のみなさま方に
心より、深く深く感謝いたします。
ありがとうございました。m(_ _)m
ラミネート加工サービスを終了しました。
☆「ご近所のみなさま方と、コミュニケーションをするのにちょうどいいかなぁ~」と、はじめましたラミネート加工サービスですが、現在も結構ご利用いただいてはいるので、大変申し訳ないのですが、
初期の目的は達成させていただけましたのと、どうしても継続するには、時間と手間の関係で不可能になりました。 ご了承のほど、お願いいたします。
そのような理由で、ラミネート加工サービスは終了させていただきますが、
今後は、また、別な形で無理のないものをと思っています。
たとえば、このフォトログがいい事例で、おかげさまで全国の方々とコミュニケーションができるようになってまいりましたし…。
そして、今後もフォトログで和み癒しの写真を撮り下ろし、情報発信していこうと思っています。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
深田としこ候補 京阪樟葉駅前♪
☆幸福実現党 大阪 深田としこ候補は、まだ、まだ、ご存じでない方々に知っていただこうと、精力的に後援会をまわられて、他との政策の違いを訴えられているご様子ですね。 この京阪樟葉でも、この日本のゆくすえをまじめに、真剣に心配されている方々が多数いらっしゃいます。 こうして、最新の動画をアップして、いただけると、本当にありがたいかぎりですね。(^o^)
幸福実現党 深田とし子/京阪樟葉駅前その1
幸福実現党 深田とし子/京阪樟葉駅前その2
直接、お目にかかれない方々とも、何か気持ちが通ずるような、そんなうれしさがありますね。共通の体験をさせていただくからでしょうかぁ。 みなさま、どんどん、頑張ってまいりましょう。 とむすけも微力ながら頑張ります。 本当にありがたいですね。
「小さな政府」のモデル♪
☆なるほどぉ~。 こんな「小さな政府」のモデル都市もあるんですねぇ~。 こういう取材が、明るい未来をひらくんですよ。 個人でも、組織でも…。 いやぁ~勉強になりますぅ。
ガンバレ幸福実現TV! がんばれ幸福実現党! 情報社会にあわせて、新たな思考材料、判断材料の提供をどんどんお願いします。m(_ _)m
安倍晴明神社に参拝♪
☆今日(平成22年4月18日)は、健康科学整体研究所 岡田宰治所長に「幸福維新の幸福実現党に動きがありました」と、いろいろなお話を伺い、幸福維新の配布チラシを届けていただけました。
過去記事「悪霊封印秘鍵(あくりょう ふういん ひけん)」にも書きましたように、健康科学整体研究所 岡田宰治所長には、毎日お参りに来ていただいています。
特に阿倍野区、住吉区の地域の方々の健康を願い、純粋にお祈りに来ていただいています。 ご職業柄でも、あると思われるのですが、天命使命の純粋なお祈りはありがたいんです。
ゆっくりお話を聞いて、取材させていただくと、
やはり、さすが霊的にも健康の専門家でいらっしやいますねぇ。
まだ、まだ、幸福の科学や幸福実現党のことを、誤解している方も多いと思われるので「実はそうではないですよ」と、お一人お一人に丁寧に訴えかけています。
「とむすけさんも、正直なところを正しくブログ等で遠慮無く全国に情報発信してください。」とのこと。 ありがたいかぎりです。
ポスターは、すでに近所に何点か貼ってくださっていますので、
それ以外の夏の参院選に向けて、準備をはじめることになりました。
ひととおり、必要な話を終えてカメラのお話。
パナソニックLX3をお使いで、それもリコーの自動開閉式レンズキャップ LC-2を使用しています。って、かなりのマニア的使用法ですねぇ。 「LX3ならとむすけも使っています」、ただし、とむすけはめんどくさがりなので、キャップそのものを付けていません。
カメラの特性として、レンズのF値が、F2で明るいのが大きなアドバンテージですねといいながら、GRDⅡで撮影。 ブログ掲載に許可をいただけました。
いつもどおりの参拝風景を撮らせていただけました。
まずは、阿倍王子神社に参拝。
そして、安倍晴明神社に参拝。
安倍晴明公は、単純な☆降魔系☆ではないですよ。相当な知恵があるのではないかと思うと、おっしゃっていたのが、非常に印象的でした。(^o^)
フラワーコスモスさんラジオ出演♪
☆当社がガーデニング等の案件でいつもお世話になっています、フラワーコスモスの中川悟樹さんですが、最近はラジオ出演等もされているようで頑張っておられます。(^o^)
こうして頑張ってくださる姿そのものが、実に元気でますよねぇ~。
人に夢や希望を与える商品開発は、非常に大事なんですねぇ~。
勉強になりました。
■最近では、「坪庭(仙才)の工夫♪」で、お世話になりました。
「リニアが日本を加速する」
京都市バスにも、
京都の街中にも、
取材してみると、町中に晴明さん五芒星が、根付いているんですねぇ~。
まずは、悪想念こそを封印して、
ゆっくり、くつろぎながら、未来ビジョンを…。
☆リニア構想で、交通革命をおこしていくような、日本の未来ビジョンを明るく強く描くことが大事なんです。
優秀な日本人の潜在能力を封じ込め、変な方向へ変な方向へ舵をきろうとする左傾独裁勢力は明らかに「悪」であると断言できる!
そうした人の心を曇らせ、腐らせる「悪想念」に巻き込まれないように、未来ビジョンで明るい日本の未来を牽引することが、心に引き寄せることが大切だと思います。
とにかく、安倍晴明公のようにスパッ、スパッと、悪想念を斬りたいものです。
では、ゆっくり「リニアが日本を加速する」をご覧いただけると幸いです。
元気でますよ。 ほんと、正しい報道はね♪
未来ビジョン「リニアが日本を加速する」1/2
未来ビジョン「リニアが日本を加速する」2/2
京都 春の広沢池♪
☆遅咲きの桜を求めて、いろいろ考えていましたが、とむすけはどうも花そのものを求めているのではなくて、やはり、その場所の空間や、その場の醸す季節感、空気感を表現してみたいというのがあります。
桜の季節がおわり、すでに葉桜というか、新緑の美しく萌える季節となってまいります。
これがまたいいんです。
気持ちが、ゆっくりと、のびやかになって…。
どの季節もいいのですが、桜が終わった、この新緑の春が、春が好きですね。
木々が、春雨に洗われるたびに美しくなって新芽が芽吹いてきたり…。
春のこうした季節感を、どう味わうか?
京都・広沢池へ行ってまいりました。
観光地から少し外れていて、日本の里山の感じが十分に残っているし…。
まぁ、自然の開放感が、これまた違うんですね。
撮影は、平成22年4月14日(水)阪急の特急で梅田~桂でのりかえ嵐山へ。
駅前のレンタサイクル800円を利用。 少し肌寒いが晴天です。
カメラはPENTAX K-x+ダブルズームと50mmマクロ(C-PL使用)と、リコーGRDⅡ+ワイコンです。
乗りこんだ特急の中吊り広告に眼がいく。
「探してたものが、見つかルノ。」 ルノワール
楽しいキャチコピーで、いいですね。(^o^)
行けば、
意外と探してたものが見つかるかも知れませんねぇ~。
渡月橋で、山の新緑を眺めていると、お決まりの突風がゴーッと、止めていたレンタサイクルがこけたくらいの突風です。 これをとむすけは、「幸福維新の風」と呼んでいます。いかにもというような風は、つぎつぎ新展開するというか、変革推進のしるしですね。
おみやげもの屋さんがいっぱいで、人が沢山の観光地を通りぬけていきますと…。
そこは、また別世界があります。
ここからが、広沢池です。
遅咲きの桜が今から咲きます。
枯れ蓮が目につきましたぁ~。
何枚か、撮ってみることにしましょう。
実に静か。 静寂です。
精妙な波動空間といえばいいのでしょうかぁ。
これ、伝わりますでしょうかぁ?
枯れ蓮の茎が残っていて、折れたりして、水面の反射もあって自然の醸すデザインが美しくも面白い。春の空の色合いもまた風情がありますねっ。
いかがでしたでしょうかぁ~。
おまけ。↓ ゲゲゲの鬼太郎さんの嵐電にも乗ってみました。(笑)
この京都 広沢池の春のひだまり、その心地よさが、和み癒しが伝わるといいのですが。 また、お気に入りの1枚が見つかれば幸いですね。
今回もご覧いただけまして、ありがとうございました。
心より感謝いたします。m(_ _)m
ロボット産業が未来を拓く
☆ロボット産業で未来を拓く! こういう人にやさしいロボット産業の発展が、日本の未来を拓くのにねぇ~。 あと、5年くらいですかぁ~。 ほんと目前にあるのにねぇ~。 いかにマスゴミの嘘情報に大衆がふり振り回されてきているのか、非常によく分かるハズですねぇ~。
未来ビジョン「ロボット産業が未来を拓く」1/2
来ビジョン「ロボット産業で未来を拓く」2/2
とむすけの知る、カメラの世界でもすでに「動画」がハイビジョン高画質で撮れるようになって来ていて、その気になれば、個人や小さなサークルのようなグループでも、「映画」が創れるような時代に入ってきています。
ものすごい時代の変化です。
これは、生まれてはじめて自転車に乗った時と同じで、遠く前を見据えていると自転車をこいでも進みますが、怖がって手元、足元ばかり見ていると転けてしまうのと同じだと思うんです。
日本の未来も、坂本龍馬先生が過去、海援隊で世界を見渡そうと構想したものを、一段とスケールアップして、宇宙戦艦ヤマト(交通、宇宙、軍事)で、未来ビジョンを描いて行く方が圧倒的にいい結果を生んでくるはずですからね。
「悪魔との対話」にありましたが、
悪魔はどうあがいても、人を積極的に不幸にする才能があっても、人を導く未来ビジョンを描けない事実があり、やはり、本物の仏神が未来を拓いていくのが、まっとうな真理であるということです。
ますます、その事実が明らかとなってくると思います。
ここにも大きな差が、圧倒的にあると言わざるを得ないですね。(^o^)